自律神経訓練法の実際、感想、ストレス、メンタルヘルスへのヒーリング効果、自律訓練法による瞑想の仕方、自己催眠法、自己分析の方法。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/995477256/
http://piza2.2ch.net/utu/kako/995/995477256.html
http://makimo.to/2ch/piza2_utu/995/995477256.html
http://utu.jog.buttobi.net/
自立訓練法を繰り返すことで筋肉の弛緩(リラックス)を身体が学習するんだよ
不安・緊張を抱えている人は、つねに身体の筋肉が無駄に緊張する癖がついている これを自立訓練法をすることで身体にリラックスさせる癖をつけるんだ
心が緊張しているときは身体も緊張している 身体をリラックスした状態で精神を緊張させることは出来ない
もっと言うとリラックス状態になると、脳内でドーパミンやエンドルフィンが 分泌されてストレスに強い状態になる。
逆に悪いことばかり考えているとアドレナリンなどが分泌される。
今マイナス志向の人がより良い人生をおくりたいならば
意識的にリラックス状態を作って幸せな気持ちを疑似体験できる 自律訓練法は効果があると思われ。
私も、きわめていい加減に、思い出した時に(週2-3回ぐらい?) やっていたら、自然と出来るようになったし。
(それで、半年ぐらいかかった)
できるようになるヒントその1.
座ってやるのがうまくいかないのなら、寝てやってみるといい。
ヒントその2.
海の底に沈んでいるイメージを思い描くとよい
重くなるだけでは、催眠には入れない。
重要なのは体の変化より、意識の変化をかんじとること。
神経質な人の場合、音楽をかけてやるといいかも。
意識が分散するので緊張が解けるのだと思う。
私も神経質で完全主義だが、できるようになったし。
要はいかに体を緩めるかということなんだよね。
それにはやはり呼吸を意識した方が 上手くいく。
http://makimo.to/2ch/life_utu/1014/1014021474.html
何もないところに暗示だけで感じるというよりは 筋肉の脱力 → 筋肉の重み、血行の改善 と考えた方が出やすいかも。
腕なら、腕の筋肉の緊張、脱力、深呼吸を繰り返すと出やすい。
慣れれば何もしなくても出るようになる。
それから暗示は注意の集中のためにあるので、暗示がなくてもその部位 に注意を集中できるならそれでよい。
九大の成瀬悟策名誉教授の著書「自己コントロール法」では実践の経験から 温感を重要視し、「呼吸や涼感は、ないよりもまし、という程度以上にその重要性が とくには認めにくい」とある。
それより「温感を・・・各部分から進めて全身に 至るまでを確かめ・・・」るほうが有用・有効とのこと。
「おもいっきりテレビ」でおなじみの松原先生の本には 「重量暗示には電話帳を使う。
温感暗示には湯たんぽを使う」とありました。
創意工夫するのも良いらしいです。
スパスパ人間学では 第2公式までで大丈夫という内容で紹介されていました。
他の本を見ても第2公式までが重要、あとはおまけ程度という 書かれ方をしていることがありますね。
http://makimo.to/2ch/life_utu/1030/1030538185.html
リラックス状態になった後、緊張する場面をイメージして、 緊張したらまた先の方法でリラックスする。
これを交互に繰り返して、緊張する場面をイメージしても、 リラックスできている状態にまでもっていくのが、自律訓練法の醍醐味。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048580437/
http://makimo.to/2ch/hobby8_hobby/1048/1048580437.html
どうしても変性意識じょうたいになりたかったので 自律訓練法前に30分もの時間丹田呼吸瞑想法をした。
すると、本当に変性意識状態になったので吃驚した。
やはり、七田があれほど薦めている丹田呼吸はかなりだいじなんだ
ということが判明。
初めての変性意識状態はかなり気持ちよかった この経験ができるのなら何時間でも自律訓練法できそう。
1日2時間半以上はやってる
自律訓練をしながらシンクロエナジャイザー(ライト&サウンドマシン)を使って脳波をシータ波に誘導することにより、変性意識に入りやすくなります。
・ボイジャーエクセル プロテウス(能力開発マシン)(596) \31000
自律訓練法の実際―心身の健康のために(佐々木 雄二)
心身のセルフコントロールを保つための科学的訓練法である自律訓練法の行ない方を初歩から高度な段階まで,懇切平易に説明した。
黙想練習、イメージ誘導の自己訓練も解説。
(楽天で購入)(セブンアンドワイで購入)
自律訓練法(佐々木 雄二)
自律訓練法を解説した書籍。
構造ストレスから身を守るために、効果的な自律訓練法で心身のリラックスをはかろう。
道具もお金も要らない、1日10分程度の練習でマスターできる手軽な方法を紹介。
(楽天で購入)(セブンアンドワイで購入)
自律訓練法(松岡 洋一)
心身の健康を考える上で欠かせなくなったストレス。
ストレスに主体的・自律的に対処する一つの方法である自律訓練法について、著者たちの臨床研究・臨床実践を中心に、諸技法と効果・多方面への適用等をまとめる。
空間感覚練習についても解説。
(楽天で購入)(セブンアンドワイで購入)
自分を生かす自己催眠法(生月 誠)
暗示を受け入れやすい態勢を整えて、プラスの方向へと意識を方向づける―。
この効果的なセルフコントロール法を提示。
(楽天で購入)(セブンアンドワイで購入)
自己暗示トレーニング(ピエール・クレメント)
どこでも簡単にできる自己暗示の手法を身につければ、仕事も勉強も能率が2倍に!
(楽天で購入)(セブンアンドワイで購入)
自己コントロール法(成瀬 悟策)
自律訓練法の上級練習におけるイメージ体験の訓練法や事例研究などに関する記述があります。
(楽天で購入)(セブンアンドワイで購入)
■「自律訓練法」関連の本 Amazon「自律訓練法」で検索
■「自己催眠」関連の本 Amazon「自己催眠」で検索