記憶術のやり方、方法 ペグ法、リンク法などの記憶術のやり方、方法の解説。連想記憶術、速読記憶法、瞬間記憶学習、渡辺式記憶術講座、英単語記憶術、暗記法など。書いて覚える、耳で覚える方法、英単語の覚え方。
■まず1〜99までの数字にイメージをひとつずつ結合させます。
一桁台の数字は01、02というように頭に0をつけて二桁にします。
01は「ワ」、「イ」、で「ワイシャツ」、02は「オ」、「ニ」、で「鬼」、03は「マ」、「メ」で「豆」といった具合です。
■これらを連想記憶法(リンク法)で結合させて覚えます。以下はその一例です。
・ワイシャツ(01)を鬼(02)が着ると、小さくなって豆(03)になってしまいました。
・豆をくわえた鷲(04)は、リンゴ(05)の家に持ち帰って食べました。
・リンゴの家の窓(06)のところに、マッチ棒(07)がたくさん落ちていたので、ラッパ(08)にキュウリ(09)をぶら下げて、みんなで銃(10)で撃ちましたが、医院(11)勤務の人が一番上手でした。
・そこへ勤務医院の人が飼っている犬(12)が椅子(13)をくわえて帰ってきました。
・その椅子には石(14)をまぶした上にイチゴ(15)がのせてありました。
・イチゴをいろり(16)で煮ていたら、その下から鳴き声が聞こえるので、掘り起こしてみると、ヒナ(17)がでてきました。
・ヒナを岩(18)の上に置き、インク(19)と交換しました。
・インクを庭(20)にまきちらし、その上でブイ(21)を転がして遊びました。
・ブイが割れて、富士山(22)が現れ、兄さん(23)が降りてきました。
・兄さんがおみやげのニンジン(24)を出すと、猫(25)が持って行って、風呂場(26)で食べました。
・風呂の中を泳いでいたフナ(27)が双葉(28)を吐き出すと、肉(29)の上に落ちて根を張ったので、そのまま飾っておくことにしました。
・それで今晩は肉をやめてサンマ(30)を焼きました。
・すると、腹からサイコロ(31)が出てきたので、札(32)で拭いてきれいにしました。
・その札を丸めて耳(33)に入れたら、反対側から写真(34)が出てきて、水の中を沈んで行き、サンゴ(35)の上に引っかかりました。
・潜ってサンゴをへし折ったサムライ(36)は、港(37)に上がり、宮(38)に奉納しました。
・宮の後ろの桜(39)の木を抜いて、島(40)に移して植えました。
・島にはスイカ(41)がたくさんなっていましたが、その一つをコンコンと叩くと、中から詩人(42)が生まれてきました。
・詩人は大きくなって、遠くから嫁さん(43)をもらいましたが、獅子(44)を一緒に連れてきたので困りました。
・暴れん坊の獅子が信号(45)に体当たりすると、遠くへ吹っ飛んで行きました。
・信号機が飛んでいって、城(46)をメチャクチャに壊し、砂(47)の山になってしまいました。
・砂の山にはシワ(48)があり、シワのところを掘り返すと、洋服(49)が出てきました。
・洋服にゴマ(50)をふりかけました。
・洋服にゴマをふりかけると、碁石(51)になってしまいました。
・碁石をつかんでゴジラ(52)に投げつけると、ゴミ(53)を吐き出しました。
・ゴミを腰(54)にぶら下げて、ゴーゴー(55)を踊りました。
・ゴーゴーを踊っていると雷(ゴロゴロ)(56)が鳴って粉(57)が降ってきたので、小屋(58)の中に非難しました。
・小屋の中ではコック(59)さんがローマ(68)の料理を作っていました。
・ローマの料理をロビー(61)に配膳しておいたら、そばにあったろう人形(62)が熱で溶けて、中からムササビ(63)が出てきました。
・ムササビが体を広げると、虫(64)がたくさん飛び出して、婿(65)さんに襲いかかりました。
・婿さんはボロボロになった服を着替えて、ムームー(66)を着ました。
・ムームーからはみ出した胸毛(67)をロバ(68)がむしり取って食べました。
・それからロバは火を吹き、ロウソク(69)に明かりを灯しました。
・ロウソクの火で縄(70)をあぶると硬くなって、ナイフ(71)になりました。
・ナイフを一生懸命研いでいると、いつの間にか夏(72)になって、大きな波(73)が押し寄せました。
・波が引いた後には、梨(74)の木がたくさん生えて、七五三(75)の子供たちが取って食べたところ、死んでしまいました。
・人々がナムアミダブツ(76)と念仏を唱えていると、父(77)はいたたまれず納屋(78)に入って泣きました。
・納屋の中には地球(79)のボールがありました。
・地球のボールにある山(80)が噴火して灰(81)が噴出し、積もった灰の下からワニ(82)が這い出してきました。
・ワニはハサミ(83)で橋(84)を切り落としていきました。
・落とした橋の代わりに箱(85)を置いて向こうへ渡ると、宿(86)があって、中に入ると花(87)でいっぱいでした。
・たくさんの花の中から母(88)が現れて、一緒に野球の大会に出ました。
・野球に勝って賞品のクレヨン(90)をもらうと、それで杭(91)をカラフルに塗りました。
・そして杭を靴(92)で踏みつけると、簡単に沈んで替わりに草(93)が伸びてきました。
・草を摘んでくし(94)を染め、空港(95)に持って行って売りました。
・ところが空港が突然、真っ黒(96)になって何も見えなくなり、手探りで歩いていると、口(92)をクワ(98)で切ってしまいました。
・クワを切って大怪我をしたので、救急車(99)で運ばれていきましたが、急ぎすぎて大きな桃(99)に衝突してしまいました。
■この0〜100までの数字とイメージの結合を使って、覚えたい数字をイメージに置き換え、さらにそれらをリンク法で結合させて覚えます。
たとえば1415926535(円周率)の場合、「石(14)の上にイチゴ(15)を置いて靴(92)で踏み潰すと、婿(65)さんが来てコラーと怒りました。婿さんの家にはサンゴ(35)が飾ってあり・・・」といった具合に覚えていきます。
■数字変換法による円周率百桁の暗記
・石(14)の上にイチゴ(15)を置いて靴(92)で踏み潰すと、婿(65)さんが出てきてコラーと怒りました。
・婿さんの部屋にはサンゴ(35)が飾ってあって、それに野球(89)のボールが飛んできて当たりました。
・野球のボールに地球(79)の地図を描いて、それを打つと中から札(32)が飛び出しました。
・札を宮(38)に納め、宮は城(46)の近くにありました。
・城の中で風呂(26)を沸かして嫁(43)が入り、体を洗って宮(38)に行き、宮でたくさんの札(32)をもらいました。
・そのお札で地球儀(79)を買うと、それが2つに割れ、中からゴマ(50)がたくさん地面に落ちて、それが芽を出し、双葉(28)になりました。
・双葉を持って、橋(84)の上に行き、インク(19)をかけてナイフ(71)で刻んで食べました。
・そのナイフをロウソク(69)に突き刺して、その光で桜(39)の花見をしました。
・桜の木の下には、草(93)がたくさん生えていて、七五三(75)の子供たちがきて、それを抜いては、銃(10)の弾ににして打ちました。
・銃の弾は小屋(58)を越えて庭(20)まで飛んで行き、そこで寝そべっていた大きな口(97)の中に入りました。
・その口はゴボゴボとむせて洋服(49)を吐き出し、その洋服を獅子(44)が着ました。
・獅子がやってきたのを見たコック(59)さんは兄さん(23)を呼んで2人でマッチ(07)箱を集めて火を燃やし、後に灰(81)が残りました。
・灰の中から虫(64)がいっぱい湧き出して、窓(06)にびっしりついたので、そばにあった双葉(28)が枯れてしまいました。
・双葉をかわいがっていたロウ人形(62)はラッパ(08)を吹いて救急車(99)を呼びました。
救急車は宿(86)まで行きましたが、その宿には双葉(28)の帽子をかぶった人がみんなで豆(03)を食べていました。
・豆にはみんなシワ(48)があったので、ネコ(25)も食べずに写真(34)を撮ることにしました。
・その写真にはブイ(21)の置物にヒナ(17)がとまっているのが写っていて、ヒナは窓(06)に立ち、そのまま地球(79)を飛び出していきました。
ツリー状に枝分かれしている事柄を基礎表として使うことで、系統図、分類表などを覚えることができます。
例・・・脊椎動物のホルモンを「デパート」の基礎で覚える場合
まず下図のようにデパートの各部分に覚える項目を結合させていきます。
デパート(内分泌腺)┳屋上(脳下垂体前葉)┳バッティングコーナー(甲状腺刺激ホルモン)
┃ ┣金魚売場(成長ホルモン)タンパク質の合成
┃ ┣ゲーム場(乳腺刺激ホルモン)乳汁の分泌促進
┃ ┣ソフトクリーム売り場(生殖腺刺激ホルモン)
┃ ┗機関車(副腎皮質刺激ホルモン)
┣食堂街(脳下垂体中葉)
┣オモチャ売り場(脳下垂体後葉)
┣・・・
これらを例えば以下のように覚えていきます。
・「デパート」で「内分泌腺」を売っている。
・「屋上」の店員の頭の前に大きな葉っぱが垂れている。(「脳下垂体前葉」を「頭(脳下)の前(前)に垂れた(垂体)大きな葉っぱ(葉)と変換)
・「食堂」のボーイの頭の中に大きな葉っぱがつまっている。(「脳下垂体中葉」を「頭の中につまった大きな葉っぱ」と変換)
・「オモチャ」のロボットの頭の後ろに大きな葉っぱがぶら下がっている。
・「工場」で「バッティング」をする。(「甲状腺」を「工場」に変換)
・「金魚」がどんどん成長し、タンパク質を合成しました。
・「ゲーム」で勝ったら乳腺を刺激し、乳が出てきた。
・「ソフトクリーム」のような生殖腺を刺激する。
・「機関車」で福神漬けを買いに行き、福神漬けで皮膚を刺激した。(「副腎皮質」を「福神漬け」に変換)
■「記憶法」関連の本 Amazon「記憶法」で検索
■「暗記」関連の本 Amazon「暗記」で検索