ウィン・ウェンガー「頭は3週間で良くなる」で解説されている脳力開発の本に載ってないトレーニングのノウハウ。ハイハイの正しい方法、脳を鍛える片目での訓練等本に載ってないノウハウ集。
・目と手を一致させる訓練には、剣玉、 ジャグリング
が効果的です。特にボールジャグリングが効果的です。
またジャグリングには、大脳皮質の視覚野と前頭前野を鍛える効果があります。
ディアブロ(中国ゴマ)は手先の微妙な感覚の訓練になります。
また、ヨーヨーにもおそらく同じような効果があると思います。
剣玉はこのサイト、ジャグリングは以下のサイトを参考にしましょう。
・juggling - wikich
・Wildcat Jugglers Tutorial
・ボールジャグリング教本
・ジャグラー ケータの小屋
・ジャグリングチーム☆技 神☆
・Going One Way
・ドラゴンの挑戦……Jugglerへの登竜門
・ジャグリング講座
はずまない?ボール!スケレットボール (7cm) 1個 \380
■送料激安中■大道芸 ボールセット「弾(はずみ)」 3個 \1,800
・中脳段階のハイハイ(膝這い)は手と膝で四つん這いになって這う運動です。
部屋をなるべく明るくしておきましょう。
また、普段眼鏡をかけている人は、眼鏡をかけたまま這いましょう。
膝にはバレーボール用のサポーターをつけると、痛みが緩和されます。
また私は、手にはインラインスケート用のプロテクターを着け、プロテクターと手の間にクッション材を挟んで這いました。これで手首の痛みがだいぶ緩和されます。
パワースライドパッド STANDARD 3PACK \3800
前に出した手にピント、視点がキッチリ合ってから次の一歩を出すようにしましょう。
中指の爪に視点を合わせるようにします。
2週間目からは、バックする、蛇行する、歩幅を大きくする、手を前に出す時一旦目に近づけてから下ろすようにする、など、這い方に色々バリエーションをつけましょう。
また、コース上にクリスマスツリー用の点滅灯を置き、指に大き目の宝石やガラスを使った指輪をはめて這うとそれらに点滅灯の光が反射し、脳への刺激が増します。
「頭は〜」を見ると一日4時間でも6時間でもハイハイをやったほうがいいと書いてあります。
つまり、6時間×3週間で126時間までは効果が期待できるのかも知れません。
時間があるなら126時間這ってみましょう。
ただ、3週間以内に126時間這う必要はないと思います。
おそらく、最初に2時間×3週間這いさえすれば、後はどのようなペースで這っても、あるいは長期間間が空いても、大丈夫だと思います。
・逆さぶら下がりの訓練は、逆立ちした状態で頭を前後左右に振ることでも、ある程度代用できます。
・卓球は壁打ちでも効果が感じられました。
↓が壁打ち可能、国際規格サイズで一番安いです。
オリジナル セパレート式卓球台 (国際規格サイズ)ブルー OR-1 【卓球台】21800円
・卓球をやる場所がない、または相手がいないという場合、卓球シュミレーションゲーム「スマッシュ&スピン」をプレイすると良いでしょう。
TVゲームではなく、バッティングマシーンのように、実際に玉をラケットで打つゲームです。
アミューズメント施設やゲームセンター等にあります。
体感スポーツシミュレーションゲーム機 「スマッシュ&スピン2」発売
・ダーツはこのサイトとこのサイト、折り紙はこのサイトを参考にして下さい。
・レーベル読みの訓練は、いらない本や雑誌のページを文字が斜めに並ぶように正方形に切り、さらに角を少し落としたものを4枚作り、それらをプレーヤーの中心を囲むように並べます。
まずプレーヤーの手前側を見た時に常に文字が正しい向きに見えるように並べ、手前側を見るようにして訓練、次に奥側で見た時に正しい向きに見えるように並べて奥側を見るようにして訓練します。右側左側も同様に行います。
こうすることによって、右から左、左から右、上から下、下から上に移動する文字を読む訓練ができます(写真)。
・マーク付けの訓練でも手前、奥、右、左の位置でやるとそれぞれの方向の動体視力を鍛えることができます。
紙製のホワイトボードを使うと何回でも使えて便利です(写真)。
・回転立像の訓練でも同様に手前、奥、右、左で行うと良いでしょう。
左右の位置で立像を横方向から見れば接近後退する対象を見る動体視力の訓練になります。
・レコードプレーヤーは持ってない人が多いと思いますが、費用対効果は十分あるので、購入しましょう。
アイワ アナログレコードプレーヤー PX-E880 \6480 楽天市場
audio-technica AT-PL30 レコードプレーヤー \6880(最大15%ポイント還元) Amazon
・猿の枝渡り(うんてい)の訓練は、革の手袋の上に、手のひら側がゴム製の手袋(ホームセンター等で売っている作業用の物)を重ねると、滑りにくく、かつあまり痛くありません。
ソフトボールのアンダースローのように、下から繰り出すように腕を動かすようにして下さい。
公園等のうんていは子供用のため、間隔が狭いので、1段抜かしでやりましょう。
慣れてきたら、2段抜かし、バック、横移動等バリエーションをつけると良いでしょう。
私の体験では、2段抜かしが一番脳への刺激があるように感じられました。
・速弾系のシューティングゲームでも動体視力を鍛えられます。
また多数の対象を同時に捉えることで視覚の処理能力が向上します。視野拡大効果もあります。
慣れると画面中心に視点を合わせたまま、画面全体を捉えることができるようになるます。お勧めは以下のフリーソフトです。
・大脳段階の聴覚訓練にはITキオークマンが便利です。
・ITキオークマン送料・代引手数料無料 \19800 楽天市場
・抽象語の視覚化訓練は、最初から抽象語では難度が高いので、最初の内はもっと平易な言葉で訓練しましょう。
これにはペグ法記憶術の訓練が適しています。
ペグ法記憶術というのは、まず01はワイシャツ、02は鬼、というふうに数字と映像を組みにして覚え、例えば14が石、15がイチゴ、92が靴、65が婿だとして、14159265を覚えるなら、「石の上にイチゴを置いて靴で踏むと婿が怒った」という具合に情景を映像化して数字を記憶する記憶術です。
私ははこれで円周率600桁を簡単に覚えられました。
・七田式「超右脳」スピード記憶術―「潜在能力」が驚異のパワーを発揮!(七田 真)は0〜99までのペグ一覧表と円周率500桁分のペグ表付きでペグ記憶の訓練に最適です。
・懸垂、目を閉じてダンス、ノック(受ける側)、逆立ち腕立て伏せ、に効果があるらしいです。
■「脳」関連の本 Amazon「脳」で検索
■「脳 開発」関連の本 Amazon「脳 開発」で検索